ハセッパーの原理

ハセッパーは、次亜塩素酸ソーダが水と反応して出来る、次亜塩素酸を大量に含んだ水です。次亜塩素酸の含有量が多ければ多いほど殺菌力は増します。
次亜塩素酸ソーダは、さまざまな場面で殺菌剤として広く使われていますが、食品など人体に直接影響する物に対する殺菌に使用する場合は、濃度12%の原液を200PPMに薄めて使用するように厚生省から指導がなされています。
しかし、次亜塩素酸ソーダは200PPMに薄めるとpHは8.2〜8.8位のアルカリ性になり、このpHの範囲では有効殺菌成分の次亜塩素酸の存在比は10数%しかありません。これをpH7.2以下の弱酸性にすると存在比は70〜100%へと飛躍的に高まり、殺菌力が強化されます。水で薄めてpH7に近づけることはできますが、濃度が薄くなり過ぎて殺菌力が弱くなり実用には向きません。
ハセッパーでは、濃度8.5%という低濃度の希塩酸を、ごく微量に次亜塩素酸ソーダに混合し、弱酸性(pH6.0〜7.3)にすることにより、有効殺菌成分である次亜塩素酸を大量に含んだ水を生成しています。原液である次亜塩素酸ソーダの約6倍の殺菌力があります。


ハセッパーの原理7つのポイント
実証された安全性他の除菌剤との比較
ハセッパーにしかできない除菌法ハセッパーの実績例
TOP